創業支援創業計画の作成や創業融資も!

法人設立や助成金まで、創業をサポート

こんな状態ではないですか?

創業したいが、最初から税理士と契約すべきか!?

創業期はお金がかかるもの。手間を削減したければ税理士を頼みたいけど、そうするとコストがかかる。どうしたものか・・。

規模が大きくなっても、ずっとお付き合いできる税理士事務所を見極めたい

一旦頼んでしまったら、税理士変更は大変。できれば、会社が大きくなってもずっとサポートしてくれる税理士事務所とお付き合いしたい。

帳簿をしっかり教えてくれたり、代行してくれるかどうか

創業期は営業に時間を割きたいので、あまり税務関連で時間はとられたくない。このような作業部分も代行して欲しい。

自分の見落としがちなリスクを教えてくれる税理士はいないか?

起業は初めてなので、まだ勝手がわからない。せっかく経営の数値を管理してもらうので、税務だけでなく、売上や経費の数値をみながら、リスクや売上げアップのアドバイスをくれる税理士がいれば嬉しい。

融資から相談にのってくれる税理士はいないか?

起業時には融資を受けたいが、そこから相談にのってくれる人はいないか? 事業計画までサポートしてくれるならば、ありがたい。

創業時に知っておいて欲しいこと

創業時から税理士は必要かどうか?

会社設立おめでとうございます!設立後、多忙を極める社長さんなので、税務関係を御自身でされるか、任せてよいか否かで迷われていると思います。

ここでは、まず税務関係を御自身でされる場合と、税理士に頼む場合のメリット・デメリットを記載します。

  御自身でされる場合 税理士に頼む場合
コスト ☓(毎月数万円)
社長の業務負荷 ☓(毎月1〜2日程度) ◯(委任可能)
節税アドバイス ☓(御自身で調査、判断) ◯(効果 年数十万以上)
経営アドバイス ☓(御自身で判断) △(依頼する税理士による)

このように、税務を任せるか否かは、まずは御自身の忙しさや節税メリット、投資対効果で考えられるとよいと思います。

どの税理士を選ぶべきか?

もし税務を任せることにした場合、次に迷うのが、どの税理士に頼むべきか?ということです。

私達の経験でも、一度顧問契約をした企業さまとは末永いお付き合いになるので、ここは慎重に選んで頂きたいと考えています。

主に一般的な税理士のサービスの違いを記載しておきます。残念ながら、税理士業界には一般価格というものがないので、サービス内容とその税理士の先生に任されています。

  一般的な税理士業務 税理士法人経営支援(旧 蛭田昭史税理士事務所)の強み
サポート範囲 事務処理(税務)をサポート 事務処理を含む経営全体をサポート
姿勢 受け身。相談がなければ行動なし 貴社経営に積極的に参加
知識 税務 税務・マーケ・経営
面談 不定期(決算時のみが多い) 契約で決めた回数
税務調査系の対応 できない 事前対応含む(有資格)

税理士法人経営支援(旧 蛭田昭史税理士事務所)は一言でいえば「社外取締役のような立場で、長期にわたって経営をサポートする」税理士事務所です。そのため選んでくださる方や、税理士変更をされる方、また紹介してくださる方が多いのが特徴です。

詳しくは、こちらのお客さまの声をご覧ください。

  • ・創業支援をご希望の方、料金を知りたい方はこちらをご覧ください。
  • ・相談は無料です。お気軽にご相談ください

創業期はいかにコストを抑えるか?

創業したての社長さんが相談に来られた際、私がいつもお話していることがあります。

会社として、やらなければならない帳簿や財務処理などの業務は、利益を生むわけではありません。しかし、最初から社長がこの業務を行うのは大きな機会損失になります。社長がいま、やるべき事は売上をあげることと、組織をしっかり作ることです。

かといって、最初から経理や総務の人材を雇用するのはコスト高になります。そこで、創業初年度は経理財務のプロである私たちにこの業務をご依頼ください。低価格そして御社にあった財務体系を構築します。

そして、事業が立ち上がった2年目、または3年間に御社独自の経理システムをお渡しします。そして経理担当スタッフに初期の指導も行います。我々をうまく活用ください。

マンガで分かる税務調査省略
「誰が対応するの?」スタッフ紹介
お客様の声「蛭田会計の特徴」
616人の社長が購読中 「安心経営」通信 クリックして無料購読申し込み