目標の「単位」

私は顧問先さんがお店を開くとき、その予定地に同行するようにしています。

どのような立地か?

通行量は多いか少ないか?

どのような人種が多いのか?

場所が業態に合っているか?

家賃は割高か割安か?

やはり、自分の目で見て確認したいからという意味もあります。

また、出店する場所に同行させていただいて、夢を共有したいという思いもあります。

そして、融資を受ける際の事業計画書にも関係してきます。

「お店の立地とターゲットとする客層の関係」

「単価の合理性」

「お店のスタイル」など

事業計画の「売上計画」に大きく影響するからです。

よい立地だと、社長さんも気持ちが盛り上がってきます!

お客さんが大勢入ってくるイメージが浮かぶのでしょう。

それは、とても良いことです。

しかし・・・

○よい立地だと家賃も高い

○よい立地だと内装にも凝りたくなる

○その結果、初期投資額と固定費が高くなる

○初期投資額と固定費が高くなると、必要売上高も高くなる

よい立地だと、気持ちは盛り上がります。しかし・・・

よい面(好立地)とわるい面(必要売上があがる)を勘案して判断する必要があります。

例えば・・・

家賃が100万円、返済が50万円、その他固定費が400万円、粗利益が70%

計算すると、必要売上高は785万円になります。

(100+50+400)÷70%=785万円

しかし、「必要売上高が○○円」と言われても、なかなか実感できないものです。

(よくある光景)

蛭田:「社長、ここを借りて内装費○○円だとすると、借入は○○円になりますね。

    すると月々の返済は50万円になります。

    そして、固定費は400万円かかります。

    計算すると、必要売上高は785万円になりますよ!!!」

社長は気持ちが高まっていますから・・・

社長:「785万円? 大丈夫、行けるよ!!!」

そこで、私は必要客数など具体的な「単位」で表現してみます。

「平均客単価は7,000円ですから、1ヶ月で1,120人の来客が必要です」

「1ヶ月の営業日数を25日とすると、1日必要来客数は45人です」

「週末は平日の125%とすると、平日は40人、週末は50人の来客が必要です」

このように、具体的な客数で表現してみます。

すると、改めて冷静になる社長さんが多いのです!!!

「必要売上高○○円」と言われても、なかなかピン!と来ないものです。

具体的な「単位」で実感してみて、行けるかどうかを判断して頂くようにしています。

このように、事業計画などで目標売上をたてるときは、金額で表現するだけでは実感できません。

客数・個数・量など、実態に合った「単位」で表現したほうがシックリしませんか?

「目標売上○○円!」よりも、「目標来客○○人!」の方がシックリきます。

是非、事業計画や目標の「単位」を円だけでなく、実態に合った「単位」で表現してみてください。

2012年3月30日

マンガで分かる税務調査省略
「誰が対応するの?」スタッフ紹介
お客様の声「蛭田会計の特徴」
616人の社長が購読中 「安心経営」通信 クリックして無料購読申し込み