不況の乗り越え方-松下幸之助

日経ベンチャー2月号に、松下幸之助の不況の乗り切り方が書かれていました。

1929年、世界恐慌が日本に襲い掛かった昭和恐慌時のエピソードです。

 (実は、80年前に大恐慌が日本を襲っていたのですね。

 また、その後に石油ショックもありました。

 「100年に1度の不況」というのも、マスコミが好んで使うキーワードなだけです。

 実際は、100年以内に幾度も不況があり、それを乗り越えてきたのです!

 

 ニュースなどによる、マイナス思考表現に呑まれてはいけませんね。)

以下、松下幸之助エピソードからの抜粋です。

松下の製品もまったく売れなくなり、経営幹部から

「従業員を削減してこの苦況を打開してはどうか」と進言を受けた。

しかし、幸之助は、首を縦に振らなかった。

解雇はいっさいせず、給与は全額支給。

その代わり、工場を半日勤務にし、生産を半分に減らす代わりに

残りの半日を皆で販売に当たらせたのである。

社員の必死の営業努力で、たまっていた在庫は2ヵ月で一掃。

逆に工場がフル生産するほどの回復ぶりを見せた。

結果、世界恐慌下の1929年から1931年にかけて、松下の従業員数は

400人から900人以上にむしろ増えたそうです

松下幸之助は、「危機に瀕したときにこそ社員は伸びる」との思いがあったようです。

「好況よし、不況さらによし」

          松下幸之助

2009年3月2日

東京・品川 経理支援オフィス
マンガで分かる税務調査省略
「誰が対応するの?」スタッフ紹介
お客様の声「蛭田会計の特徴」
616人の社長が購読中 「安心経営」通信 クリックして無料購読申し込み