ENTRY

WorkStyle 働く環境を知る

In Numbers 数字で見る

Career Step キャリアステップ

税理士法人経営支援では、事務業務(会計オペレーター)と税務担当業務(税務経営助言)をわける製販分離体制を採用し、チームで顧問先に向き合っています。職種・役職ごとに明確な職務分掌があるため、集中して専門スキルの向上を図れます。また、節税や決算業務のみならず、経営改善、創業支援、融資・資金調達サポート等複数のサービスを提供しているため、税理士としての幅を広げていくことができるでしょう。未経験者の場合には、まずは会計オペレーター部門にて税務の基礎知識を学んでいただきます。

System 制度関連

税理士法人経営支援は、「成果をあげて、楽しく仕事をする」をモットーに、一人ひとりのチャレンジを推奨しています。組織の拡大期であるいま、
フレキシブルな働き方、研修などの教育制度も整え、組織体制の強化にも取り組んでいます。

  • 時差勤務・リモートワーク制度

    1か月ごとに始業時間を「8時」「9時」「10時」から選択できるほか、リモートワークも活用可能(前日申請)。また、産前産後休暇や育児及び介護休業制度もあります。ご自身の生活スタイルに合わせて、無理なく長く働き続けていただけるように制度の充実を図っています。

  • 動画研修・所内研修

    税理士法人経営支援には、一般企業での経理経験者をはじめ簿記知識をもつ異業種からの転職者も多く在籍しており、未経験でも基本の知識から習得できるよう研修体制を整えています。独自の研修のほか、オンライン学習サービス(動画)の利用、資格取得サポートもあり。

  • チューター制度

    経験が浅い方には、入社後半年~1年間チューターがついて指導を行います。直属の上司とは別に年次・役職の近い職員が担当し、業務中の疑問はもちろん、研修受講時のアドバイスやフィードバックなど、小さな疑問や不安を残さず、相談しやすい環境を整えています。

  • 評価制度

    会計オペレーター部門では、職種×役職ごとに身に着けるべきスキルを明確化したスキルシートを用意し、それに基づく指導及び評価を行っています。半年に一度の振り返りで、ご自身の成長や次に身に着けるべきスキルも明確化され、着実なスキルアップを目指せます。