Occupation 職種を知る

-
会計オペレーター部門
主な仕事内容
■担当者
未経験者がまず所属するポジションです。
顧問先様から提供を受けたデータや資料を会計ソフトに入力すると共に、試算表まで完成させることが基本です。経験を積んだら、所内研修を経て申告書作成までを行い、税務知識をバックオフィスにて蓄積いただきます。
また、作成したデータを税務・経営助言チームと連携し、活かすことにより、経営助言をバックオフィスにて行う見識を培います。
■主任
担当者の教育・指導を行うポジションです。担当者が入力した会計データチェック業務・進捗管理を行い、担当者のフォローを行います。そのほか、顧問先様と資料やデータのやり取りを行い、正確な会計データを完成させるポジションです。
■課長
主任からの報告を受け、各チームの業務管理及び業務差配を行います。
主任と共に新規顧問先様からのヒアリングを行い、新規会計入力体制の立ち上げを行います。また顧問先様との重要な業績報告の同席も行います。仕事のやりがい
税務・経営助言担当者との単なる入力作業ではなく、経営・経営助言に活かすデータの見方を習得し、経営助言の一助を担っているという実感をもって取り組めます。
-
税務・経営助言部門
主な仕事内容
■担当者
会計オペレーター担当者が作成したデータ資料を踏まえ、PDCA戦略会計方式(健康診断方式)で顧問先様の業務成績を分析。顧問先様との窓口となり、業務成績のご報告や目標予算達成に向けた今後の改善ポイント等の助言を行います。
■主任
担当を持ちつつ、担当者の指導と進捗管理及びチェック業務を行い、担当者の業務のチェックを行い担当者のレベルに合わせたレベルアップの研修とOJTを行います。
■課長
担当者の業績報告内容の事前確認を行うと共に、数か月ごとに担当者の顧問先訪問に同行し、OJTを行います。また、決算検討会にも同行し、共に顧問先様のより良い決算着地を担当者と共に導きます。仕事のやりがい
「試算表では分からなかった自社の現状がよく理解できた。ありがとう」といった感謝の言葉をいただけることがやりがいです。貢献と信頼を積み重ねていくことで、「社外取締役」のような経営のパートーナーとして接していただけるようになります。重責ではありつつも、顧問先様の発展に貢献する喜びを得られるでしょう。
