目標設定-現状の認識を共有-

暑い日が続きますね。夏休みはいかがでしたでしょうか?

今回は、目標設定のコツについて、記載します。

夏休み明けという事もあり、軽く読めるように記載します。

御社には、目標があるでしょうか?

目標は、目的(長期目標)とも、予算(短期目標)とも、目標売上高、目標利益、目標資金繰りと、複数のものがあると思います。

自社の存在意義、社会的意義、長期目標になると「企業理念」になると思いますが、

今回は、もう少し短期的な、目標の設定のコツについて、記載します。

さて、目標といえば、会社でなくても、個人的にも目標があると思います。

禁煙やダイエットも目標です。資格に合格するというのも目標です。

しかしながら、目標は掲げていても、その目標を掲げた理由(根拠、動機)は明確になっているでしょうか?

個人的な目標なら、その目標を掲げた時点での意気込み、根拠が理由ですね。

しかしながら、会社は組織的な生き物です。

会社にとっての目標は、掲げていたとしても、全社的にアナウンスしていたとしても、その目標の根拠、意味を全社員で認識していないケースが多々あるように見受けられます。

従業員さんにとって見れば、社長や上司からの命令だから・・・となっているケースも多いのではないでしょうか?

その目標の根拠を全社員で認識しなければ、モチベーションが全く違ったものになると思いませんか?

会社と従業員の関係で言えば、会社の目標と従業員の目標が全く違っていたりするケースが多いですよね。

例えば、会社としては、能力給を導入して従業員のやる気を促すつもりが、従業員にとって見れば、安定した給与がもらえていればそれで充分だったり・・・

また、会社の資金繰りが苦しく、あと5%の売上増加が達成されれば、事業の継続が可能だ、ここぞという時に、従業員さんは呑気に有給を使い、リゾートしていたり・・・

これでは、全社一丸となれば乗り切れるハズの壁も乗り切れませんね。

まずは、現状の認識を共有しましょう!

その後に、目標を設定しましょう。

心理学的になりますが、人間は本来、苦しい事から逃げる心理が働いているといいます。

自然に、快楽、楽な方向へと行動してしまうそうです。

しかし、そのような性質を持つ人間が

何故ダイエットや禁煙をするのでしょうか?

資格取得の為に、苦しい勉強をするのでしょうか?

それは、短期的な苦痛よりも、その先にある快楽(=目標を達成したときの達成感)が大きいから我慢するのですよね?

会社も同じだと思います。

その認識を全社員で共通認識できるようになれば、パフォーマンスは上がってくるでしょう。

その為、目標達成のためには、何故、その目標達成が必要なのかを明示できなければなりません。

ここで、現状の認識が共有化されているか否かが大きく作用します。

社長さんが、売上目標10億円だ!!と言っても、その根拠がハッキリしていなければ、人は動きません。

やはり、現時点での、会社の情報開示が必要と思います。

その上で、目標達成のためには、具体的にどのような行動が必要かを説くのです。

もう一つ、目標が達成できた暁には、どうなるのか?

達成できなかった場合は、どうなるのか?

まで明示できれば、従業員さんの脳の中で、自然に、苦しむ事なく、目標達成に向けた行動も向かうハズです。

この場合、目標達成の過程において、現在の目標と実際との比較を随時報告する必要があります。

ゴールの見えないマラソンほど辛いものはありません。

このシステムを我々は、PDCAと読んでいます。

P(プラン)-D(実行)-C(チェック)-A(修正)

計画を練り、実行し、過程の結果を見て、軌道修正を加えてゆく。

この作業が必要になってくると考えております。

蛭田税理士事務所では、通常の税理士業務に留まらず、上記のPDCAサイクルを御社とご一緒に実行をするお手伝いをしております。

2006年8月21日

マンガで分かる税務調査省略
「誰が対応するの?」スタッフ紹介
お客様の声「蛭田会計の特徴」
616人の社長が購読中 「安心経営」通信 クリックして無料購読申し込み